須藤義明氏には娘が一人がいる。
 前妻――亡き妻が生んだ娘で、名前を瞳という。

 亡くなった前妻は、マリといった。
 娘を生んだことで体を壊し、その4年後にこの世を去ってしまった。
 とてもうつくしいひとだった。
 それでいて、とても無邪気なひとだった。

 娘は彼女の面影を濃く残して成長した。
 はやいもので、もう高校3年生になる。
 再婚した今の妻とも、仲良くしてくれている。

 辛かったことも、悲しいこともあったが、須藤氏は幸せであった。
 ――とりあえず、今のところは。







チチオヤのユウウツ






 夕暮れの中、須藤氏は家路を歩いていた。
 見慣れた街は今、オレンジ色に染まっている。
 しかし夜の気配も確実に忍び寄っている、そんな空を見上げて、彼は一つため息をついた。


 最近の須藤氏には、ひとつの悩み事があった。
 一人娘の瞳のことである。
 高校3年生になった娘は、我が娘ながらうつくしく成長した。
 亡き母によく似たうつくしさだ。

 それは、まあ、いい。

 いいのだが。

 娘と同じセーラー服が、反対側の歩道を歩いているのを見つけ、再び須藤氏はため息をついた。
 セーラー服の隣には、学ランがあった。


 娘は美しく成長した。
 しかし最近、その美しさに磨きがかかったように思えてならない。

 美しくなった、そのことじたいは、まあ、いい。
 問題は、その原因だった。

 セーラー服の隣の、学ランを見やる。
 セーラー服が娘の後ろ姿と被って、須藤氏は思わず遠い目をした。
 つまりは、そういうことなのだろうか。

 娘は、母親によく似て美人だ。
 きっと、娘を想っている男子生徒は多いのだろう。
 そして、娘も年頃だ。
 誰かを想うことがあっても、少しもおかしくない。
 ……その昔、マリが自分を想ってくれたように。


 セーラー服と学ランが、曲がり角に消える。
 須藤氏がその反対の曲がり角を曲がると、我が家があるマンションが道の向こうに見えた。
 娘はそろそろ、家にいるだろうか。
 特に言い聞かせたわけではないのだが、日没前には帰宅するようにしているようだ。
 そういえば、亡き妻も同じように―――

 ふと、須藤氏は足を止めた。
 マンションの前に、人影があった。
 先ほど見た人物とは別の学ランが、マンションをじっと見上げていた。

 高校生だろうか?
 遠目なので細かなデザインの違いは判らないが、あの背丈は少なくとも中学生ではないだろう。

 マンション前の学ランが、何かをふっきるようにこちらへ歩き出したので、つられるように須藤氏も歩き出した。
 近づいてくる。

 学ランの少年は、――少年だというのに、目を離すことを許さない引力を持った、うつくしさを持っていた。
 不躾であると判っていながらも逸らすことが出来ずに、須藤氏は少年を視界の隅で捉えながら、マンションへ歩く。
 少年は、須藤氏の視線には気がつかない。
 まっすぐに、前を見ている。

「―――?」

 ふいに、須藤氏は首をかしげた。
 学ランの少年に、見覚えがあるような気がしたのだ。
 しかしこんな容貌の少年を、見忘れることが出来る人間は、どこを探してもいないだろう、そうは思うのだが。

 あと3歩、2歩。1歩。
 ――すれ違う。

 マンションの入り口に立って、須藤氏は振り返った。
 学ランの後ろ姿。

「――ああ、そうか」

 もう14年も昔に、失ってしまった人。
 亡き妻と同じ雰囲気を、彼が持っていたのだ。
 彼女の持っていていた、あの独特な雰囲気と、おなじもの。



「おかえり、お父さん。……どうかした?」

 家に帰ると、ちょうど帰ったばかりらしく、セーラー服のままの娘に出迎えられる。
 須藤氏はなんでもないと応えて、靴を脱いだ。
 セーラー服の娘と学ランの少年の因果関係に、考えが及ぶことなく。

 須藤氏はその日、亡き妻と今の妻と、そして娘が、仲良く微笑みあっている夢をみた。






 そうしてその後、娘の彼氏を紹介されたときに、須藤氏が大いに驚いたのはいうまでもない。















 えっと、すみませんリハビリ…。
 文章として、これどうなの、と思いはするのですが。
 まあいいや。
 瞳パパと月哉(笑)
 きっと、月哉と連理さんは雰囲気が似てるんじゃないかなあ、と思ったのでした。

 
2007.8.28